加齢によるくすみ対策は美女医に学べ!透明すっぴん美肌キープ術

・加齢によるくすみ対策
・透明すっぴん美肌キープ術
すっぴんの状態で鏡を見た際に、特に目の周りや頬あたりの色味がどんよりとくすんでいるな、と感じたことはありませんか?
一時的な疲れや寝不足だけじゃなく、実は加齢が関係している「くすみ」があるのです。
前回の「毛穴」に引き続き、透明すっぴん美肌の持ち主、沖津 茉莉子(おきつ まりこ)先生に加齢によるくすみの原因やオススメのケアについてお話を聞いてきました。
今回お伺いしたのは
湘南美容クリニック 渋谷院
東京都渋谷区宇田川町20-11 渋谷三葉ビル5階
電話番号:0120-5489-02 (9:00~23:00)(土日祝も対応)
診療時間:9:00~18:00 年中無休(予約制)
加齢による〝くすみ〟がある
加齢が原因でできるくすみがあることを、ご存知でしたか?
さらにその原因や防止策とは、一体どんなものなのでしょうか。美肌のプロフェッショナル沖津先生に徹底解説していただきました!
−−くすみって寝不足などの一時的なものだと思っていたんですが、加齢による原因というのもあるんですね!驚きです。
沖津先生:
そうなんです!年齢との関わりもあるんですよ。
−−原因って一体なんなんでしょうか?
沖津先生:
ターンオーバーの乱れが一番の原因ですね。特に年齢を重ねると、肌のターンオーバーの期間が遅くなってしまうのです。そしてこのターンオーバーの乱れが原因となり、傷が治りづらい、ニキビ跡が治りづらいと言ったことが起こりやすくなります。その結果、角質がたまってきてしまい、どんより暗く、くすんで見えてしまうんです。
また、くすみは顔全体に現れるというよりは、部分的にくすんで見える傾向がよくあります。そう、その原因は、ズバリ、肝斑(かんぱん)やシミです。
−−おおお、肝斑…。肝斑やシミもくすみの原因になるのですね…。自宅でできる予防や改善法はありますか?
沖津先生:
そうですね、洗顔を正しくしっかりして、メイク汚れをきちんと落とすという基礎的なことが一番大切だったりもします。まずはターンオーバーを促進させてあげることが大事です。その他、クレイマスクも効果的で、毛穴汚れを取ってあげるのもよいでしょう。
あとは、サプリを内服することでかなり効果がわかりますよ。
当院でも処方していますが、ビタミンCとトラネキサム酸(3ヶ月継続、1日3回)の組み合わせは、透明感あふれる肌に導いてくれます。
日焼け止め、飲む日焼け止めで日常的な紫外線を浴びないようにすることもくすみを防ぐための大切なポイントですね。
飲む日焼け止め「ヘリオケア」
−−おすすめの美容医療メニューはありますか。
沖津先生:
沖津先生:はい、加齢によるくすみ改善やしみの改善には、ケミカルピーリングで不要な角質を除去してビタミンCとトラネキサム酸を導入するのがおすすめです。他にもスペクトラというレーザーによる照射も美白効果があります(1~2週間に1回×10回)。スペクトラはしみ、そばかす、肝斑、色素沈着を取ってくれるので、部分的に暗く見える箇所を明るくしてくれます。いずれも痛身を伴わずにダウンタイムもないまま、すぐにメイクもできるので美容医療初心者の方でも取り入れやすいメニューです。
−−沖津先生の透明美肌が羨ましいです!
先生が普段からくすみについて気をつけていることはありますか?
沖津先生:
紫外線対策はかなり徹底しています。日傘を使って当たらないようにしたり、 飲む日焼け止め、塗る日焼け止めを日常的にしっかり使っています。
あとは先ほど話したスペクトラというレーザーを当ててくすみが出ないように透明感を保っています。
加齢によるくすみを防ぐためには、やはり紫外線対策がポイントのようです。
もし万が一くすみができてしまった場合には、痛みのないケミカルピーリングやスペクトラレーザーによる照射によって、沖津先生のようなすっぴん透明肌に近づくこともできそうな予感…!?
紫外線対策や正しい洗顔などによる毎日の丁寧なホームケアと、スペシャルケアとしてのクリニックでの治療を組み合わせることで、くすみのない透明感あふれるすっぴん美肌を目指しましょう!
取材・文:金原麗子
ビューティフルエンスプロデューサー/美容ライター
「美容」によって自身の人生が大きく変わった経験から、影響力を持った憧れられる女性をプロデュース。
「垢抜け力」が平凡女子の人生を変える!3ヶ月でお手本になるほど憧れられる「センスの磨き方」主宰。
その他、セミナー講師、各美容メディアにて記事執筆にたずさわるなど幅広く活躍中。