40代女子が美しくなる方法

毛穴の悩みが本格化する40代女性におすすめのケア方法

遠目でみると色白肌な女性だなと思ったのに、近くに行ったら「あれ違っていた!」ということは、ありませんか?
先日、わたしはまさにそんな体験をしました!

SNSで見る彼女(40代後半?)は毛穴レスでとてもきれいな印象だったのですが、実際にお会いしたら毛穴のブツブツがすごくて…。

写真加工アプリの技術って、本当にすごいですね・・・(愕然)

今回は毛穴ケアについてまとめました。

40代になると毛穴の悩みも複雑になります。

毛穴の開きや黒ずみはもちろん、加齢によるたるみやしわのために、毛穴がしずく型になったり、肌の弾力がなくなり毛穴がしわに沿って斜め横に流れているような状態になったり…。

ちなみに私の場合、年齢とともに頬のふくらみがなくなってきているのですが、皮下脂肪が減少したためか肌のハリが失われ、肌全体が何となく「皮膚が余っている」状態になってきています。

いわゆる小じわが肌全体にできているような感じでしょうか。

特に笑うとやばいです。

↓ 何となく伝わりますかね…(小さめに掲載)

笑ってもあまり肌がピンとしないのですが、目の下、頬、鼻の横が笑顔でできた小じわに沿って、毛穴が外側に流れてしまっているような状態です。というか、ひどい(涙)。

こんな状態でも、毛穴ケアを行うことで多少改善することができるのでしょうか。

そんな私自身への祈りの気持ちも込めて、今回は毛穴ケアについてまとめてみました。


■40代に多い毛穴の悩み

私の場合は小じわ毛穴が悩みですが、40代にもなると他にも様々な毛穴の悩みを抱えている人がいます。

・毛穴の黒ずみ
・毛穴の盛り上がり(詰まった汚れや角栓)
・クレーターのような開いた毛穴
・たるみによって斜めに流れたしずくのような毛穴
・小じわに沿って流れる毛穴

20代の頃は、皮脂の分泌量が多ことで黒ずみや毛穴詰まりなどの肌トラブルを経験したという方もいるかと思いますが、40代の毛穴の悩みの場合、原因が異なります。

間違った対処法を繰り返すと、毛穴が開いてしまったり、逆に黒ずみがひどくなることもあります。そのため、それぞれの原因にあわせた毛穴ケアが大切になります。


◼毛穴開きの原因とケア

40代の毛穴トラブルの原因は、肌の老化によるものです。

とはいえ、40代になれば必ず誰しもが経験するというわけではありませんので、今からでも遅くないので、しっかりとした毛穴ケアを継続して行うことが大切です。

そして、きちんと原因にあった毛穴ケアをするためには原因を理解する必要があります。

40代の毛穴の開きは老化が主な原因ですが、さらに細分化すると3つの原因に分けることができます。

たるみ・乾燥・基礎代謝の低下です。

たるみが原因:毛穴が横に開いたり涙型に広がります。
乾燥が原因 :小じわにそって毛穴が点々と目立つようになります。
基礎代謝の低下:毛穴の黒ずみや詰まりにつながります。

いずれも全く別の原因ではないので、それぞれが複雑に絡み合っていることが多いです。

その流れとしてはこんな感じです。

年齢を重ねることで基礎代謝は低下
 ↓
代謝が下がることで肌のターンオーバー機能も低下
 ↓
結果、肌の乾燥も進む。

こういった悪循環に陥らないためにも、毛穴ケアはもちろんですが、食生活や生活習慣にも気を付けて身体のバランスも整えていく必要があります。


◼40代女性に多いたるみ毛穴とは


毛穴トラブルの原因には様々なものがあることがわかりましたが、特に40代になってから増えるのが「たるみ毛穴」でしょう。

毛穴の悩みには、たるみ毛穴があげられます。たるみ毛穴は40代にかけて顔のたるみが原因となり毛穴を目立たせてしまいます。

たるみ毛穴は、加齢によって肌がたるむことによって生じる毛穴トラブルです。

毛穴が縦(もしくは斜めに少し顔の外側へ)に延びるのが特徴で、頬や鼻の周辺に多く見られます。

たるみ毛穴のケアは実は至ってシンプルで、たるみによって毛穴が気になるわけですから、顔を上に引き上げると毛穴は消えます。
(実際に頬の肌を上にあげてみると、毛穴は目立たなくなります)

ですので、たるみ毛穴に気づいたらすぐにリフトアップ、引き締めなどのエイジングケアをはじめるのがポイントです。

リフトアップや引き締めに効果的なのは、コラーゲンやヒアルロン酸など皮膚の構成成分をしっかりと補充する他、普段から保湿によって皮膚のターンオーバーを整えることです。

保湿はシンプルなケアではありますが、毛穴改善だけではなく肌の新陳代謝を整えるためにも大切なことです。なによりもまずは保湿と覚えておきましょう。


◼40代にオススメの毛穴ケア

最近ではたるみ毛穴や小じわ毛穴などの原因にあわせた毛穴ケアグッズもいろいろ登場しています。症状や原因によってオススメの毛穴ケア方法も変わってきますので、ぜひ参考にしてみてください。

〇ビーグレンのキューソーム

肌の表面から奥まで浸透させることは難しいとされていましたが、美肌成分を超微小カプセルに包むことで、肌の奥まで浸透させることを実現しました。持続性もよく、「肌に届けて留める」ことにこだわった毛穴専用のスキンケアです。

敏感肌や乾燥肌、様々肌に悩みを持っている方も安心して使用することができます。

〇アクポレス

人気スキンケアブランドであるライスフォースから毛穴・ニキビケアに特化した姉妹ブランドとして新しく登場したのがアクポレスです。毛穴の根本原因から改善効果があり、毛穴に詰まった汚れをしっかりと取り除き、酸化を防いでくれます。

毛穴トラブルの原因ともなる乾燥と皮脂肌のバランスを調整してくれるので、様々な肌トラブルにも対応でき安心して使用できます。

〇草花木果

天然由来の成分で作られている草花木果は、肌に優しいことで人気を集めています。毛穴トラブルに特化したスキンケアで、肌に負担をかけずに毛穴トラブルを解決できます。

化粧品に最も適しているといわれる鹿児島県の関平温泉の温泉水を使用していることで、日本人は特に安心して使用することができます。

〇タカミスキンピール

洗顔をした後に使用する角質美容水で、直接たるみ毛穴にアプローチすることができます。毎日使用することができ、肌本来の力を蘇らせることで自然のもっちりした肌を取り戻すことができます。

スキンピールは、ピーリングやスクラブとは違い一気に角質の汚れを落とすのではなく、毎日の肌リズムに合わせて代謝へと働きかける方法ですので、安心して使用できます。


今まで以上に様々な毛穴の悩みが生じる40代の私達にとって、少しでも肌に負担をかけずに綺麗な肌を維持することが大切なポイントです。
スキンケアに含まれている有効成分などをしっかりチェックする他、化粧品カウンターで肌診断などを受けてみるのもよいでしょう。自分の肌質をきちんと知ることで、肌に合った効果のあるスキンケアを行うことができます。

この間私も、美容クリニックで肌診断をしてみたけど、結構面白かったわ!
プリプリモチモチ肌には自信があったのだけど、実は意外なことに乾燥肌と診断されたときは驚いたわ…!!

<<40代女子が美しくなる方法一覧に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

同じカテゴリーの最新記事