【後編】盛れる!盛れるぞ!感動の100均コスメ

パーティシーズンに一瞬だけ使って楽しむパターンの、盛りコスメ。
前回に引き続き、100均アイテムの中からアイテムをセレクト。
今回は、「チーク」編です!
【モニターしたのはコレ!】
(左)ブリリアントクリーミーチーク/コーラル(ダイソー)100円(税抜)
(右)ハピネスパフ付きチーク/ローズ(ダイソー)100円(税抜)
前回ご紹介した、超絶進化中の100均コスメ。今回は顔色や表情の印象を決める「チーク」編です。
※前回の「アイライナー」編はこちら
クリパなどで自撮りをしたり、グループ写真を撮ったり…。SNSで写真を公開するタイミングが増えるこの時期、チークの在る無しで「華」が決まってしまいます。何はなくとも、とりあえずチーク!チーク!チーク!
顔色UPしておけば、不意の写メにも「やられた!」ってことにならずに、安心ですね♪
モニターは、前回に引き続き、東京都のちはるさん。お肌の色は決して黒くないのに、どうも顔色が沈んで老けて見えるのが気になっています。

ちはる(37歳/東京都)
100円コスメだからこその贅沢づかい!
クリームとパウダーの重ね塗り
今回ちはるさんが挑んだのは、クリームタイプとパウダータイプ、2種類のチークを重ねづけしてみること。
気がつくと、チークがはげていて顔色DOWN↓ になっているちはるさん、重ねづけで、チークの発色を良くして「持ち」を良くしたいと考えました。
まず使ったのは「ブリリアントクリーミーチーク」。
こちらを、下地で整えたあとの肌の上にひろげ、その上からファンデを重ねます。
「テクスチャーは、やわらかいクレヨン、または、やわらかめの口紅のような感じ。パフに取るときも“うにょっ”としたクリーム独特の感触があります。でも、広げてみると確かにパウダー感が出るのが面白い! ただし、パウダーチークよりもずっと肌にピタッと密着している感じがありますね」(ちはるさん)
発色はきわめて鮮やか。いや、むしろ、ちょっとハッキリ出すぎるくらい、という印象だったそう。
「けっこうペタッと付くので、なんとなく平面的というか“塗りました感”がある感じがします。でも、私はこの上にファンデを塗るので大丈夫!」(ちはるさん)
クリームチークの上にファンデを重ねたところ。ほんのり自然な色づきになりました!
「普通のお出かけならこれで十分なくらいの血色感があります。でも、今回は“盛り”がテーマ!! パウダーをはたいたあとに、パウダーチークで仕上げます!」(ちはるさん)
仕上げに使ったのがこちら。
「ハピネスパフ付きチーク」は、リングケースみたいなかわいいパッケージ♡ フタをあけると、“おおっ”というくらいのラメラメな微細パウダーがフワッと舞い上がります。
「パフ付きなのがうれしい! でも、このパフ、ちょいとオマケ感が強いというか…。ペタンとしてあまり肉厚でないので、手持ちの平筆のほうが使い勝手がよかったですね」(ちはる)
平筆でパウダーをサッと軽く取り、頬骨の高いところに丸く広げた状態。
「おおっ!というくらいの発色。重ねづけってやっぱりすごい!!って思いました。ラメ感がラグジュアリーでお気に入りでしたが、やはり時間がたつとラメ感はだんだん落ち着いてきました。でも“持ち”は全然違いますよ! 夜になっても顔が疲れていませんでした♡」(ちはるさん)
「このキラキラパッケージも、ほんとテンションあがります!! クリスマス感もあってメイクポーチが華やぎますね~。ワンシーズンだけとか、結婚式のお呼ばれなどで1回だけ!みたいな冒険アイテムも、100円だからと思うと思い切ってチャレンジできます」(ちはる)
進化がすごすぎる100均コスメ。中でも“色もの”は、冒険心をくすぐるラインナップがいっぱいです。
探す楽しみ、発掘する楽しみがあるのも、100均コスメのうれしいところですね!