最新美容をリアル体験

うる生シャンプー&トリートメントで、お風呂はヘアケアのパラダイスや~!

寒いこの季節はとにかくお風呂!お風呂!お風呂!
今月は、体をあたためる間に「つや髪」をつくってくれる
優秀なヘアケアグッズを試してみました!


【モニターしたのはコレ!】


(左)LHOOQ /Pure’n Raw Shampoo(ルーク/ピュアエンローシャンプー)
うる生シャンプー ¥3,200(300ml)
(右)LHOOQ /Pure’n Raw Treatment(ルーク/ピュアエンロートリートメント)
うる生トリートメント ¥3,300(200ml)
ホームページ:http://lhooq.tokyo/products-2/puren-raw/

髪はいうなれば、顔の額縁。ツヤのないパサパサ髪は肌の衰えを感じさせてしまうし、まとまりのないおくれ毛や前髪は「手抜き感」や「生活感」にそのままつながってしまいます(無造作ヘアとはまた別物!)。

「老け見え」に直結する髪。実はスキンケアと同じくらい、いやそれ以上に、見た目年齢を左右してしまうからこそ、日々のお手入れで「ツヤ」をキープしておきたい!

今回のモニターは東京都の陽子さん。
かなり強いくせっ毛で、思春期のころから髪に悩んで40代突入。
パサつく、広がる、まとまらない、の三重苦を抱え、ヘアケアにはもはや諦めすら感じているという大人女子です。


「長年の悩みの天パ。最近こそ、ボリュームがあって羨ましいと言われることも増えましたが、
前髪のうねりがひどくて毎朝苦労しています。
湿気の多い日は鏡を見るのが嫌になるくらい“モファッ!”と髪が広がります」
陽子さん(42歳/東京都)

3つの「生」にこだわった
シャンプー&トリートメント

最近注目されている「ローフード」とは、Raw(生の)Food(食べ物)のこと。

今回、陽子さんが使った「うる生シャンプー&トリートメント」は、「生化学」「生原料」「生製法」がウリ。
3つの「生」が入っているということで「Pure & Raw」(ピュアエンロー)という言葉が商品名にも入っています。

「ノンシリコン、無添加、天然由来100%、というシャンプーはこれまでにも使ったことがありましたが、うる生シャンプーが特徴にあげている“生”というのがどういうものか、とっても興味津々です」(陽子さん)

まずはテクスチャー。ポンプタイプの容器をプッシュしてみて、まるでシャンプーとは思えない質感にビックリします。

「え!化粧水やん!! っていうくらいサラッサラ。すぐに手のひらからこぼれてしまうくらい、ほとんどとろみのない水みたいな感触です」(陽子さん)

そして、こちらはトリートメント。これも既存の“リンス”といわれるものとはまったく別物だったそう。

「こっちはまさに“乳液”ですね。4プッシュくらい取りましたが、手に出している間に最初にプッシュしたトリートメントがトロ~ッと崩れてしまうような、ゆるいテクスチャーでした」(陽子さん)

まるでスキンケアアイテムみたい、と陽子さん。
いかにもナチュラルな感じなので、泡立ちもマイルドなんだろうな~と思っていたら、またまた予想が裏切られます。

「シャンプーは、わずかな量でかなり泡立ちます。
しかも、しっかり密度のある泡。いつもワックスでガッチリ髪を押さえているため、
かなり整髪料を髪につけているのですが、しっかり泡立って1回ですっきり落ちました」(陽子さん)

洗い上がりは、きしまず、つるりとやわらか。
過去に使ったことのあるノンシリコン系シャンプーは、“きしみ”を感じることもあったそうですが、
うる生シャンプーはきしみゼロ!といっても過言でないくらい、
洗い上がりにスッキリ感&満足感があったそう。

「その分、トリートメントが少し手ごたえ不足というか…。
シャンプーしたあとの髪に4プッシュほどをなじませて、体を洗ったあとに流したのですが、
洗い流したあとは髪に“なにも付いていない”不安がありました。
市販のシリコン系トリートメントはどうしてもぬるつきが残りますが、
あれが“潤い”だと刷り込まれている自分には、
ちょっと不安になるほどの“何も付いていない”感でしたね」(陽子さん)

ところが。。。
すぐに翌朝の髪に変化が!

次の写真は、いつものシリコン系シャンプーを使った日の朝。夜乾かして寝ても、朝にはこの惨状。。。

かなりのくせ毛を、ドライヤーで時間をかけて伸ばしてセットしています。

すると、こうなります。

ところが。。。
うる生シャンプーを使った翌日。ドライヤーで伸ばしたら、自然なツヤとまとまりが~♡
(整髪料は一切使っていないそうです)

髪がおとなしい!おとなしくなってる!!

「なんでしょうね。髪が子どものようになったというか…。
まあ、クセは相変わらずですけど、髪一本一本がクタッとやわらかく、おとなしくなった感じというか。
仕上げのワックスの量が格段に減った感じがします。
オーガニックな香りにも癒されるし、うう~! 高いシャンプーだけど、これは手放せなくなりそう」(陽子さん)

これまではシャンプーやトリートメントの「肌残り」が気になっていたという陽子さん。
天然成分の生原料ということで、肌残りを気にせず
洗顔⇒シャンプー⇒トリートメント⇒体洗い⇒トリートメント洗い流し
と時短できるようになったのも嬉しいそう。

髪質改善にもおすすめ、という、うる生シャンプー&トリートメント。
使ってみてすぐに実感できる変化があったのにも驚きですね!

<<最新美容をリアル体験一覧に戻る

同じカテゴリーの最新記事